紅白のウッドデッキ

ytei-kizami

梁などの刻み終わった構造材(米ヒバ)

昨年雪が降る前に建てようとしていた別荘のYさんのウッドデッキがあります。
刻みも終わっていつでも建てられる状態でしたが、12月中の建て方を急きょ延期しました。

 

 

 

理由は急な積雪もありましたが、塗装の色が白に決まったからです。もうひとつ、床はアグライアという赤い板で貼ることになり、それを無塗装で仕上げることにしたのも理由の一つです。

アグライア(Aglaia)

agliyaパプアニューギニア産。素材を活かしたウッドデッキ。程よい耐久性、程よい価格、程々のデッキ。サイズは厚み20mmと30mm、巾は90/105/120mm、長さは2,000~4,000mmお好みのサイズが選べます。
(建材メーカー征矢野建材のウッドデッキ用無垢のデッキ材より引用)

実はこのアグライアという板は耐候性もあり、丈夫な板なので無塗装で仕上げることが可能なのです。無塗装だと紫外線により真っ赤な色が、やがて綺麗な銀色に変化していきます。おそらく真っ赤な状態の床は最初の数か月くらいでしょうか?ひと冬、積雪にさらすと汚れるし紫外線も強いですから・・・。新緑の頃、Yさん達が来る時にこの真っ赤な床と真っ白い構造のウッドデッキを味わってもらいたいとの想いで春まで工事を延期することにしたのです。

 

Y邸崩れたウッドデッキ

20年近く経ち、崩壊したウッドデッキ

昨年の話しにさかのぼりますが、Yさんの別荘のウッドデッキは20年近く経ち腐って崩壊していました。

すでに他界されたYさんのお父様はこの別荘をとても大切にしていて、夏の間はここでよく過ごされていました。そんな今は亡きお父様の想いを受け、もう一度、手入れをし、この別荘を大切に利用して行こう、というYさん兄弟の想いで、ウッドデッキを作りなおすことになりました。

Yさんは、初めての打ち合わせの時、『手摺の無い能舞台みたいなデッキがいい。』とお話しされていました。東京のカフェで打ち合わせをしたこともあります、何度かやりとりをしていく中で、『何か面白いアイデアやイメージを提案してほしい』と言っていただくようになりました。

このような経過を経て手摺の無い広めのデッキに一部屋根つき半外部の空間があるウッドデッキの設計になりました。構造(米ヒバ)は白で床は無塗装。特徴のあるウッドデッキになりそうです。

ytei-brace

写真はまだ未塗装。手前が米ヒバの方杖。奥が上部構造である東屋部分の方杖(米松)

先週、石窯の仕事も無事完了したので、いよいよ、今日からYさんのウッドデッキ工事を再開。このところの雨続きで、今日は貴重な晴れ間。第1回目の白塗装をやりました。

 

カテゴリー: ウッドデッキ, 建築 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です